お知らせ

今年度より篤信信徒様は本堂(大堂)内陣・外陣への参詣できます。

令和04年 大山寺大祭 五壇大護摩供法要は法要に付きまして篤信信徒様の本堂(大堂)内陣・外陣への参詣を停止する事になると思われます。、御本尊様の参拝は三三五五の参拝できます。 法要時間外は 第一会 法要時間午前1100時より  第二会午後1400時より 約50分ご迷惑をお掛けいたしますご協力の程お願いします。                  合掌
                                 以上

令和03年恒例行事 大山寺大祭 五壇大護摩供法要は法要時間内に付きまして篤信信徒様

の本堂(大堂)内陣・外陣への参詣を停止いたします、法要時間外は三三五五の参拝、御本尊様の

参拝はできます。  第一会 法要時間午前1100時より  第二会午後1400時より 約50分

ご迷惑をお掛けいたしますご協力の程お願いします。               合掌

御祈願祈祷のお申込みは、例年通り前受付、又当日法要30分前でお願い致します、但し祈祷札

様はすべて全員、宅配送とさせていただきます、宅配送料800円は本年無料といたします。

以上

 

 

 

特別御本尊、大山黒鐵(クロガネ)不動明王尊 奥殿御開扉を元年5月1日より

執行しております、しばらくは御開帳の予定でございます。

令和02年末にて、新皇帝御即位慶祝の為令和02年年末まで御開帳いたして居りましたが、

新型コロナウイルス流行の為、疫病退散を祈念いたし、しばらくの間完全終息まで、御本尊、

大山鐵(クロガネ)不動明王尊の御開帳を行わせていただきます。

 

慶祝 令和改元 新天皇陛下御即位紀念 特別御本尊大山黒鐵不動明王尊 奥殿御開扉を元年5月1日より

執行しております、しばらくは御開帳の予定でございます。               山主 合掌

いつもホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
このたび、ホームページをより使いやすく快適にご利用いただけるように、リニューアルを行いましたのでお知らせします。
今後ともサービス向上のため、ホームページの改善やコンテンツの充実に努めてまいる所存でありますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

年に一度の「五檀護摩修行」の日が近づいてまいりました。
2月28日です。
大変混雑が予想されますのでお早めにお申込みください。

い. 弘法の水

その昔弘法大師が金剛杖の先でチョンと突かれると,懇々と湧き出したたと伝える。
どのような大雨また日照りでも増減せず、また濁ることなく地中深く岩間を伝ってここに泉となる。
泉質は最上とのことである。車が近くまで入れれば、ポリタンクに霊水を汲むため行列ができることだろうが、残念ながらそれはできない。しかしペットボトルに水を汲み持ち帰る人が絶えない。


ろ. 子育て地蔵

其の面相が幼い子供の顔であるところから、子供の健康な成育を守るという。


は. 爪切地蔵

弘法大師が道具を用いず、一夜で手の爪で彫刻されたと伝える。もともとあった自然石に彫り付けたもので、昔は上屋がかかっていたと云われるが今はない。実際は室町後期大永年間の作という。


に. 菩提樹

幹の上のほうが下のほうより太く見えたことから、逆さ菩提樹ともいわれた。
インド語で悟りのことを菩提、覚者のことを佛陀といいますので、お釈迦様が覚りを得たぴっぴら樹のことを,菩提樹と言うのです。


ほ. 無明橋

大山寺を過ぎて阿夫利神社への参道を進むと水なし川にかかる赤い橋。
この橋を物をいいながら進むと、きっと落し物、忘れ物をするという。


へ. 潮音洞

自然岩盤の中に四角い掘り込みがある。
これに近づいて耳を澄ますと遠い海の潮騒が聞こえるという。


と. 眼形石

目に病のある人がこれに手を触れて祈願すれば功ありという。

十一面観音

2019/01/10

倶利伽羅堂

2019/01/10

大山唯一の朱塗りの建物。二重滝の傍、現二重社のところにあって安政2年の大火で焼失を免れていたのを明治の初、ここに移した大山最古の堂です。

源 実朝が鎮雨の歌

時により過ぐれば 民の嘆きなり
八大竜王 雨止め 給へ

を捧げたのはこの堂で、大山への雨乞い、照乞いの主神はここであった。

アクセス

お車の場合
◆国道246号線(厚木街道)の板戸交差点より6km
◆東名高速厚木IC より14km
【駐車場】
◆大山ケーブルカー大山ケーブル駅駅近くに市営第二駐車場有り(市営第一駐車場大型可)
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺
電車の場合
【電車・バス】
(1)小田急小田原線
→[伊勢原駅](駅北口へ)
例:新宿→伊勢原(小田急線)57分
(2)バス  [大山ケーブル行]→終点 約 25分(平日)
(3)徒歩500m→大山ケーブル駅
(4)ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分
(5)徒歩200m→大山寺
大山阿夫利神社からの場合
■ケーブル利用の場合
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺

PAGE TOP