追儺特別祈祷

《追儺特別祈祷(ついなとくべつきとう)とは》

霊には、死霊生霊があり、
一般的には生霊の方が恐ろしいとされます

自身の心身が万全であれば問題ありませんが、
生霊も病魔と同様に、免疫が低下した隙を狙って
付け込んでくるものです。

自身が弱っているときに強引な対処をしてしまうと、
かえって事態を重症化させてしまうかもしれません。

では、どのように対処するのがよいのでしょうか?

答えは、無理に追い返そうとするのではなく、
怨念の矛先を逸らして除けてしまえばよいのです
<ひとがた>を身代わりに<除ける>(よける)

それが、<追儺特別祈祷>です。

当山では、霊峰相州大山の山頂旧石尊宮に座します
石尊大権現の本地仏であり、風土記には行基菩薩の
作と伝わる、霊験あらたかな十一面観音の御宝前にて
<追儺特別祈祷>を吉祥日を選んで修法します。
ただ障りを除けるだけでなく、観音の大慈悲により
障礙者の怨念を癒し、改心を催すのです。

さらには、当山のご本尊である不動明王の御宝前にて
護摩を修し、明王の堅固な守護結界を巡らすべく
<護符>を加持祈念の後、お手元にお届けします。

《注意①》

<追儺特別祈祷>は、仏菩薩があなたに代わって
相手に仕返しをするものではありません
あくまでも降りかかる障難を身代わりで除けつつ、

仏菩薩の慈悲心によって怨念を癒し、
相手を善い方向に導いて問題の解決を図るものです。

 

《注意②》

霊視鑑定に準ずる行為は一切いたしません
お悩みごとの原因をこちらが判断し、
<追儺特別祈祷>をお勧めしたならば、
それは霊感商法です。
こちらから<追儺特別祈祷>の要・不要を
判断してお勧めすることはいたしませんので、
ご自身でご判断いただき、お申し込みください。

学校・親族・会社・ご近所の人間(関係)等のトラブル除け追儺特別祈祷申込の流れ

①お申し込み(申込者)
<申込フォーム>または<FAX申込書>よりお申し込み。
ご送信後は、必ずお電話にてご連絡ください。
☏:0463-95-2011

ご不便おかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
①<ひとがた>送付(大山寺)
お申し込みの確認後、<ひとがた>を送付します。
※代引き(代金引換)にて発送
※初めての方は可能であればご参拝の上で、
本堂受付にて直接お申し込みください
②<ひとがた>受取&返送(申込者)
届いた<ひとがた>ご自身の息を吹きかけ
同封の返信用封筒にて大山寺までご返送ください。
ご祈祷料は宅配業者にお支払いください。
※ご祈祷料は送料・代引き手数料などを含む
②ご祈祷(大山寺)
ご返送された<ひとがた>を、秘法にてお祓いします。
毎月2回、二十四節気の吉祥日に修法します。
※1月は大寒日の1回のみ
<追儺特別祈祷>は非公開で行います
③<護符>送付(大山寺)
後日、祈祷した<護符>を送付します。
※送料はご祈祷料に含まれます
③<護符>受取(申込者)

ご祈祷祈願料

1万3千円
2万円
3万円

 

 

《お支払い方法について》

ご祈祷料のお支払い方法は、<代引き>(代金引換)です。
<ひとがた>お受け取り時に、宅配業者にお支払いください。
※ご祈祷料は送料・代引き手数料などを含む
※ご参拝の方は受付にて直接お支払いください

 

追儺特別祈祷のお申込み・送付受付

《注 意》
<追儺特別祈祷>は吉祥日を選んで修法します。
毎日は行っておりません。
一年を通じて、二十四節気中の23日間に修法します。  
事前に電話で日程をご確認ください。

お申し込みはこちら

↓↓↓    ↓↓↓

追儺特別祈祷お申込フォーム

追儺特別祈祷FAX申込書pdf

アクセス

お車の場合
◆国道246号線(厚木街道)の板戸交差点より6km
◆東名高速厚木IC より14km
【駐車場】
◆大山ケーブルカー大山ケーブル駅駅近くに市営第二駐車場有り(市営第一駐車場大型可)
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺
電車の場合
【電車・バス】
(1)小田急小田原線
→[伊勢原駅](駅北口へ)
例:新宿→伊勢原(小田急線)57分
(2)バス  [大山ケーブル行]→終点 約 25分(平日)
(3)徒歩500m→大山ケーブル駅
(4)ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分
(5)徒歩200m→大山寺
大山阿夫利神社からの場合
■ケーブル利用の場合
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺

PAGE TOP