境内案内

①本堂
大山寺の本堂は明治初年の廃仏毀釈によって破壊されていたものを明治18年に全国の 信者たちの寄進によって再建されたものです。
②宝篋印塔
寛政7年(1795年)旧大山寺境内に建立。大正3年現境内に再建される。
香花を供えて右回りに3度回ると願がかなうといわれている。
③鐘楼
本来大山寺の梵鐘は徳川家光によって奉納されたものであるが、明治初年に破壊されくずとして払い下げられて、現在銘文「大檀那従一位左大臣源家光公」の部分のみが阿夫利神社々社務局に保存されている。
④大師堂
弘法大師堂は明治40年東京浅草の不動講、本浅睦会の発願により本堂向かって左側に建立されましたが大正3年宝篋印塔が再建されるにつきその前年右側に移したものです。
⑤前不動堂
安政大火災後現在のケーブルの追分駅付近に建築されていたものを、今の位置に移築された。
⑥倶利伽羅堂
大山唯一の朱塗りの建物。二重滝の傍、現二重社のところにあって安政2年の大火で焼失を免れていたのを明治の初、ここに移した大山最古の堂です。
⑦十一面観音
「い~と」 大山の七不思議

アクセス

お車の場合
◆国道246号線(厚木街道)の板戸交差点より6km
◆東名高速厚木IC より14km
【駐車場】
◆大山ケーブルカー大山ケーブル駅駅近くに市営第二駐車場有り(市営第一駐車場大型可)
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺
電車の場合
【電車・バス】
(1)小田急小田原線
→[伊勢原駅](駅北口へ)
例:新宿→伊勢原(小田急線)57分
(2)バス  [大山ケーブル行]→終点 約 25分(平日)
(3)徒歩500m→大山ケーブル駅
(4)ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分
(5)徒歩200m→大山寺
大山阿夫利神社からの場合
■ケーブル利用の場合
ケーブル [大山ケーブル駅]→[大山寺駅]3分、駅から徒歩200m→大山寺

PAGE TOP